top of page
概要

サービス概要

​その1)リペア技術で、傷や劣化部分をきれいに修復

リペアの対象となる素材は、革、合皮、ビニール、モケット(ファブリック)、プラスティック、木製品、アルミサッシ等にできた劣化、線傷、穴、凹み等です。

★合皮・革素材の主なリペア対象製品
  車両:シート、ダッシュボード、ステアリング等
  家具:革・合皮製のソファー、椅子

★モケット(ファブリック)素材の主なリペア対象製品
  車両:シート 

★プラスティック素材の主なリペア対象製品
  車両:ダッシュボード、コンソールボックス、内張り等

★木製品の主なリペア対象
  住宅:フローリング、柱、建具、家具等

★アルミ素材の主なリペア対象製品
  住宅:アルミサッシ、門扉、パーテーション等

愛車のシートの擦れ傷が目立ってきたり皴が気になったり、ダッシュボードに傷が入ったりして気になる方はお気軽にお問合せください。お見積りは無料です。

​その2)車両コーティングで愛車はいつもピカピカ

マニキュアコートと呼ばれるフッ素系ポリマーコーティング(1年保証)から、2層型のガラスコーティング(3年~5年保証)まで、各種取り揃えております。
コーティングで大切なことは、下地作りの磨き作業にあると思います。淡色車でも濃色車でもしっかり下地作りを行ってコーティングさせて頂きます。

 
コーティング後の利点としては
 ・普段のお手入れが水洗いだけでOK
 ・お車の艶を長期間キープ可能
 ・塗装上層部のクリアー層の保護が可能

コーティング以外にも、ヘッドライトの黄ばみ除去、未塗装樹脂部分の劣化復活施工も承っております。

その3)消臭・超抗菌・防カビ・防泥​コーティングで家も車内も安心

車内はもちろんのこと、個人宅・医療機関・各種施設(保育園・老人ホーム・集会所等)室内の抗菌・抗ウィルス・消臭コーティングを賜っております。

また、二酸化塩素ガスによる簡易的な脱臭・除菌もお受けしております。
★室内のカビ臭を消したい
★室内や車内のペット臭・タバコ臭を消して抗菌対策をしたい
★室内・洗面所・トイレ・お風呂場等の抗菌・防カビ対策をしたい
★新築・リフォームした後のシックハウスが気になる
★施設内を常にクリーンな状態に保ちたい
​そのようなご希望がございましたら是非お問合せください。

是非、当店にてお試しください!!

​090-2912-0411 髙橋まで

ご利用の流れ

STEP①

当店までお電話  (090-2912-0411)もしくはメール   にて、ご依頼内容をお伝えください。施工対象物の確認が必要な場合には、メールに対象物の写真を添付してください。写真で施工箇所の状態が確認出来ない場合には、実際に施工対象物の確認をさせて頂きます。

STEP②

ご依頼案件に対しまして、施工をお引き受けできる場合には、無料でお見積りをさせていただきます。施工のお引き受けが出来ない場合には、その旨をお伝えいたします。

STEP③

お客様に施工するかどうかのご判断をして頂きます。

​STEP④

施工をご依頼の場合には、施工日時の打ち合わせをさせて頂きます。

​STEP⑤

施工完了後、施工箇所の確認をしていただいた上で「施工完了書」にサインを頂くとともに代金のお支払いをお願いいたします。

​ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!!

​090-2912-0411 高橋

施工に関するお知らせ事項

「電源」および「水道水」の確保に関して

当店は出張施工(一部お預かり出来る物を除く)にて対応させていただいております。ボディコーティング施工に関しましては、電源(家庭用100V)、水道が必要になります。車両内装傷のリペアに関しましては、電源(家庭用100V)が必要となります。

施工場所で上記電源及び水道をお借りする必要がございますので予めご了承の上、お申込みをお願い申し上げます。

詳しくは、お問い合わせ時に確認させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。

施工日時の変更に関して

各種施工(特に車両コーティング)にあたりましては、施工日の天候によりましては施工が出来ない場合がございます。その場合には、施工日時を変更させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

 

施工内容に関して

当店では、施工後の不要なトラブルを避けるために、施工開始前に施工方法・施工後のイメージを十分に説明させて頂いた上で、お客様からの施工承諾書を作成させていただいておりますのでご協力をお願いいたします。

リペア技術は、オリジナルと同じ状態に戻す技術ではございません。傷や穴等を目立たなくする技術になります。オリジナルと同じ状態に戻すことをご希望の合には、不具合箇所の交換をお勧めいたします。

ご利用の流れ
施工にあたって
bottom of page