よくある質問
コーティング
マニキュアコーティングの施工時間はどの位でしょうか
新車の場合は2~3時間程度になります。既乗車の場合は、コーティング施工をする前に、「磨き」といって車両表面のクリア層のコンディションを整えてツルツルの状態にしてからコーティングしますので、軽自動車クラスで3時間、3ナンバークラスのSUVで4時間、3ナンバー1BOXクラスで5時間程度掛かります。
コーティング施工後は直ぐに車に乗っても問題ないのでしょうか。
マニキュアコートの場合は、施工完了後、直ぐに車に乗っても問題はありません。万一、雨等で濡れてしまった場合には拭き取りを行ってください。
コーティング後は、普段どのようなシャンプーで洗車すればよいのでしょうか?
市販の中性洗剤もしくはコーティング車用として販売されているシャンプーで問題ありません。コンパウンドが入っていないメタリック車用などのシャンプーもお勧めです。
コーティングの出張施工をお願いする場合には、自宅にどのような設備があれば良いでしょうか。
お借りする設備は、水道設備(洗車用)と100V電源(ポリッシャー用)になります。ホース、電源ケーブル等は、持参いたしますのでお借りすることはありません。
できれば、仕事が休みの土・日に施工をお願いしたいのですが可能でしょうか。
可能です。事前予約が必要になりますので、予め電話にてご予約をお願いいたします。
コーティング施工した後に、部分的に再コーティングして頂くことは可能でしょうか。
可能です。事故等で、ボディの一部にパネルを交換してしまった場合には、その部分のみコーティングいたします。
コーティングができない車両はありますか?
はい、ございます。ボディのクリア層が極端に薄くなってる場合やクリア層が剥がれてしまっている場合にはコーティングできません。一度、板金屋さん等で再塗装をし直した後に、コーティング施工をすることになります。
G'ZOXのガラスコーティングを施工したあとの注意点はなんでしょうか。
コーティングの性能を持続するために毎年1回メンテナンスをお受けください。
インテリアリペア
車のシート等のリペア施工をした場合、どのくらいの時間をおいて乗車できるよになりますか。
使用している塗料は直ぐに乾きますので、施工完了後直ぐにお乗りいただけます。
リペアをすると元のままも状態に戻るのでしょうか。
リペアをしても元のまま(オリジナルと一緒)に戻るわけではございません。パッと見た感じ違和感のない無い程度までは修復いたします。オリジナルと同じよう状態に修復をご希望の場合には、張替や取り換えをお勧めいたします。
革シートのサイドサポート部分が擦れてきてしまったのでリペアをお願いしたいと考えているのですが、革の色に合わせた色で塗装可能でしょうか。
はい、可能です。塗料を調色してオリジナルの革の色に近いを作って塗装します。全く同じ色を作ることは無理ですが、近い色に近づけるよう調色いたします。
リペアをお願いする場合、車はどこに持っていけばよいのでしょうか。
当店は出張施工専門で行っています。そのため、お客様のところにお伺いさせていただいて施工することになります。駐車した状態でドアを開けることができ、100Vの電源が利用できる環境であれば問題ございません。電源の延長ケーブルは持参しますので、コンセントから40m程度離れていても大丈夫です。
作業時間はどのくらいかかるのでしょうか。
施工内容によっても変わりますが、凡そ2時間前後かかっています。
ウッド&サッシリペア
フローリング傷のリペアをお願いしたいのですが、土・日・祝の対応は可能でしょうか。
はい、可能です。
小さいテーブルの傷をリペアして欲しいのですが、引き取り作業は可能でしょうか。
はい、可能です。預かれる程度の大きさでしたらお預かりして施工完了後に納品させて頂きます。
クリーニング
ファブリック製のシートが長年乗っていて汚れてしまっています。クリーニング可能でしょうか。
はい。可能です。但し経年するに従って汚れが落ちにくくなりますので、できれば毎年クリーニングされることをお勧めいたします。
車内の部分的なクリーニングは依頼可能でしょうか。
はい。受け承っております。嘔吐、阻喪等で汚れてしまったケースの部分クリーニングのご依頼も多くご依頼頂いております。
車内の脱臭・除菌は可能でしょうか。
はい、可能です。